教育課程の特色
1 大学進学に適した普通科
国語・数学・英語の3教科をバランスよくしかも深く学習することによって、
文系大学・理系大学それぞれへの進学に適した学力を伸長させます。
2 コース・系列の特徴について
1年 |
2・3年 |
教育目標 |
カリキュラムの特徴 |
共通 |
人文探究系列 |
文系科目の学習を深め、人間の社会や文化について探究する能力と態度を育成します。 |
国公立大学の文系学部・私立大学文系学部及び芸術・スポーツ系学部・学科への進学 |
理数探究系列 |
理系科目の学習を深め、自然の現象や法則について探究する能力と態度を育成します。 |
国公立大学の理系学部・私立理系・看護医療系大学への進学 |
個性を伸ばし、育み、自己表現を可能にする教育課程
 |
大学進学に適した教育課程 |
|
従来の探究コースの学習内容をもとに、国語・数学・英語をバランスよく学習し、
2年から人文探究系と理数探究系に分かれ、個に応じた学習や発展的な学習をします。 |
|
7限授業の実施 |
|
週3日、7限授業を行い授業時間の確保と学習内容の充実に努めています。 |
|
1年生から始まる進路指導 |
|
目標が決まらなければスタートは切れません。橋本高校では「総合的な学習の時間」を「Build and
Bridge」(通称:BB)と名付けています。夢・目標に向かって橋を自らの手で架けるという意味で名付けられました。自己の認識、自己の確立、自己の実現を目指して取り組んでいきます。具体的には、1年次において学問・職業調べなどを通して、自分の生き方や将来の進路について考えます。2年次においては、大学訪問や職業体験等に参加してより深く自分の進路・職業を考えます。 |
|
|