和歌山県立橋本高等学校の公式ページです。
住所:〒648-0065 和歌山県橋本市古佐田4丁目10番1号 TEL:0736 (32) 0049 FAX:0736 (34) 2185 E-Mail:postmaster@hashimoto-h.wakayama-c.ed.jp |
平成26年度カナダ短期海外研修
◎ 参加者橋本高校生 7名 古佐田丘中学生 6名 引率教員 2名
◎ 日 程 2015.3.13〜3.23 (現地からの報告)
月日 | 都市名 | 内容 | 宿泊 |
3/13(金) | 関西空港→バンクーバー | 着後、バンクーバーダウンタウンへ | バンクーバー |
3/14(土) | バンクーバー→メープルリッジ | バンクーバー市内観光 研修校にてウエルカムレセプション | ホームステイ |
3/15(日) | メープルリッジ | ホストファミリーと異文化体験 | ホームステイ |
3/16(月) | メープルリッジ | 研修校にて交流・語学研修 タウンウォーキング | ホームステイ |
3/17(火) | メープルリッジ | 研修校にて語学研修 ローカル企業訪問 | ホームステイ |
3/18(水) | メープルリッジ | 小学校訪問 語学研修 | ホームステイ |
3/19(木) | メープルリッジ | 語学研修 スポーツアクティビティ | ホームステイ |
3/20(金) | メープルリッジ | 語学研修 先住民との交流・ヘアウェルパーティー | ホームステイ |
3/21(土) | メープルリッジ | ホストファミリーとの休日 | ホームステイ |
3/22(日) | メープルリッジ→バンクーバー | ||
3/23(月) | バンクーバー→関西空港 |
◎ 現地からの報告
3 月 14 日 (土) |
雨が降ってます。桜が満開で綺麗です。 みんな元気で朝食を食べてます。エンパイアランドマークホテルから見るバンクーバーの風景です。 今日は市内を観光して、UBCに行きます。 夕方、ホストマッチィングでこれからホームステイが始まります。 |
![]() |
3 月 16 日 (月) |
16日(月)の10:00すぎです。今日から学校が始まりました! 昨日のホームステイの楽しかったことを話てくれました! 皆元気でESLに頑張っています。 |
![]() |
3 月 17 日 (火) |
晴れ 学校も2日目、みんな元気です。生徒たちはカナダの生活にも慣れて英語も自然に出るようになってきました。 今日は午後からはローカル企業に行きます。 みんな元気で笑顔で活き活き楽しんでいます。 Thrifty Foos に企業見学に来ました。CO2排出を制御した冷凍庫の設置状況やバイオメンタリー フレンドリーについて学びました。 |
![]() |
3 月 18 日 (水) |
18日(水)曇り時々雨。 今日は朝から小学校、幼稚園Kanaka Creek Elementary Schoolを訪問しています大歓迎を受けて、 4年5年生のクラスで3グループに分かれて歌(Let it go)の披露、日本文化の紹介、授業への参加、クラスでのランチ、日本と の学校生活の違い等を学ぶなどを体験しました。 みんな元気です。カナダの子どもたちは親切です。 色々なことを学び、また発信しました。 |
![]() |
3 月 19 日 (木) |
朝はESLで、午後からはカーリングに来ています。みんな元気で和歌山県では経験できないスポーツを楽しみました。 カーリングはTVでは簡単な競技に見えますが、難しくてハードなスポーツです!カナダならではの体験です! | ![]() |
3 月 20 日 (金) |
今日は学校での授業も最終日となりました。午前中の授業でドリームキャッチャー作りをして、ホストへのサンキューレターを書き
フェアーウエルパーティーの準備をしました。 午後からはファーストネーションの先生の授業でカナダの先住民の生活など歴史や文化を学びます。 6:30からフェアーウエルパーティーです。 |
![]() |
3 月 22 日 (日) |
メイプルリッジをあとにしてギャスタウンで見学して空港に到着しました。みんな元気です! これから羽田経由で帰ります。 |
![]() |