• HOME
  • 学校案内
  • 進路指導
  • 学校行事
  • クラブ活動
  • マンスリータイムズ
  • 在校生へ
  • PTA活動
  • アクセス
  • 平成27年度カナダ短期海外研修

    ◎ 現地からの報告


    16

    (水)
    3月15日(火)現地時間16:00 天気は曇り。
    今、バンクーバーに無事に到着しました。 少し、揺れることもありましたが、good flightでした。全員、体調も良く、元気です。安心してください。
    今日は、バンクーバー市内で、食事をして、明日からのホームスティや研修に備えます。
    保護者の皆様、昨日はお見送りありがとうございました。

     


    17

    (木)
    〜ホームステイがいよいよスタート〜
     年に半月以上が雨というカナダバンクーバー。そこから別名 、『レインクーバー』とも呼ばれているそう。 そんな中始まったカナダ研修2日目は、朝からほぼ快晴の、気持ちの良い天候に恵まれた1日でした!
     この日の朝食は、宿泊したホテルのバンクーバーを一望できるレストランにて。ソーセージやスクラン ブルエッグなどをバイキング形式でいただきました。心配していた時差の影響もほとんどない様子です。
     朝食の後はバスに乗り込み、スタンレーパーク→ライオンズゲートブリッジへ。カナダ原住民の伝統文 化財として知られるトーテムポールや、内海の反対側から見たバンクーバーを背景に写真撮影をしました。 グランビルアイランドでは、工場の古びた感じと、ユニークなショップや食べ物屋さんとの雰囲気が、と ても居心地よく感じられました。生徒たちは数人で行動し、食べたい物を見つけ、英語で注文、お礼を言 ってお金を払い、自分たちでその場のやり方に順応している様子でした。
     一行はホストマッチングをする研修校へ向かいます。事前に準備をした自己紹介をホストファミリーに 前で行い、ファーストインプレッションは手ごたえあり、の様子!!そこから、それぞれのファミリー の車に乗り込み、研修校を後にしました。

     

     


    18

    (金)
    〜授業、はじまる〜
     現地時刻の3月17日、研修は3日目を迎えました。
     天候は快晴。雲ひとつない青空が広がり、雪の積もった山々がとても綺麗に見えました。今日から、研修校での授業が始まります。
    朝、生徒たちは各ホームステイ先で朝食をいただいたあと、研修校に集まってきました。ホームステイの感想を聞くと、昨日にあっ たことを楽しそうに話していて、それぞれの家庭でほんとうに心のこもった出迎えをしてもらっている様子が伺えました。
     午前中はグループに分かれ、バディーと呼ばれる現地の高校生と一緒に、英語を使って授業を受けました。
     授業が終わったらランチタイム。それぞれのファミリーに作ってもらったご飯をいただきました。
     ランチのあとは研修校を背景に写真撮影をし、一行はバディーとスーパーマーケットへ。その中を見て回ったり、広場でゲームや散策をしたりしました。
     夕方になり、この日の研修も終わり。ホストファミリーの人たちが迎えに来てくれて、生徒たちはそれぞれのファミリーの元へ帰っていきました。

     

     

     


    20

    (日)
    3月19日(土)天気は曇り時々晴れ 


    21

    (月)
    3月20日(日)天気は小雨
     休日で二日間、ホストファミリーとカナディアンライフを過ごしました。
    この研修の目的の一つの異文化生活体験は忘れることのない、素晴らしい思い出となりました。
     


    22

    (火)
    3月21日、7日目を迎える研修は、雨が時々降ったり止んだりの、天候の変化が激しい1日でした。
     朝、休日明けの月曜日で体調など変わったことがないか心配しましたが、みんな元気に登校してきました。
     土日はホストファミリーと様々な体験をし、すっかりホームステイにも慣れてきた様子です。
     午前中は語学研修を行い、午後からはダウンタウンにスカベンジャーハントへ。バディーと一緒に、英語で与えられた課題の達成にチャレンジしました。
    研修も折り返しを迎え、生徒と教員全員、とても元気です。現地の人々や、いろいろな思いを持って送り出して下さった日本にいる方々のおかげで、 本当に密度の濃い時間を過ごせています。残りの時間も安全に、精一杯、頑張ってきます。


    23

    (水)
    3月22日(火)、8日目、天気は曇り時々晴れ後雨。
     午前中は、語学研修、午後からは、ファーストネーションの方から直接の講座がありました。
    ランチタイムでは、バディと一緒にゲームをして遊ぶなど、交流を深めていました。残り少ない 時間を楽しもうとしながらも、名残惜しそうな様子でした。
    授業が終わった後は、日本に帰るときの準備を意識し始めていました。
    感謝の気持ちを伝えられるように、手紙を書いたり、明日のフェアウェルパーティーで披露する パフォーマンスの練習をするなど、気持ちを一生懸命伝えようと頑張っていました。
    明日のパーティーでは、上手く伝えられますように。

     

     


    24

    (木)
    3月23日(水)9日目、天気は雨。
     今日は、kanaka小学校を訪問しました。
    そこでは、事前に何度も作り直して準備したプレゼンテーションや、練習した歌や 折り紙などの日本文化を紹介しました。現地の小学生達の楽しんでいる姿をみて生 徒達は喜んでいました。
     夕方のフェアウェルパーティーでは、歌とダンスのパフォーマンスを披露し、感 謝の気持ちを精一杯表しました。日本の踊りを英語で紹介し、みんなで踊る場面など、 最高に盛り上がったパーティーとなりました。最後はバディや先生との別れを惜しみ、 それぞれのファミリーのもとへ帰って行きました。