実行委員長 挨拶

 

  実 行 委 員 長   向 井 嘉 久 蔵

  橋本高等女学校、橋本高等学校の卒業生の皆様、いかがお過ごしでしょうか。お伺い申し上げます。
  さて、この度、橋本高校は創立100周年を迎えることになりました。大きな節目を迎えるにあたり、実行委員会を立ち上 げ、種々検討をいただいておりますが、記念事業として、記念碑の設置、記念誌の発行、記念講演等を決めました。細部に つきましては、これから各委員会ごとに検討いたします。皆様には、卒業以来、全国各所でご活躍をいただいておりますが、 歳月が経るごとに母校
に対する思いが一層強くなると思います。 人生の中で一番輝いていた三年間を過ごしたのですから。その母校が創立100周年を迎えるに当たって、卒業生の皆様 にご協力をお願いいたします。卒業生が一致協力し、大きな節目を迎えた母校への感謝と発展を願ってご支援下さい。
  終わりに、各位のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。


同窓会長 挨拶

 

  同 窓 会 長   岡 本 貫 治

 謹啓 橋本高等学校同窓会会員の皆様方には、ご健勝のことと、お慶び申し上げます。 また、同窓会活動に対しご理解、 ご協力を頂き厚く御礼申し上げます。
 さて、皆様方もご存じの通り、本校は明治44年橋本町立実科高等女学校として創立以来、四度の校名改称がなされ、 昭和23年5月より現在の和歌山県立橋本高等学校となり、近年、平成18年4月に県立古佐田丘中学校を併設、中高 一貫教育校となり発展を遂げてまいりました。その間2万1千余名の卒業生が社会に旅
立ち、多方面に活躍されておられます。 学校自体も校舎等の整備、特にグランドの拡張が決定され、今後益々充実した環境になるものと思っています。
  そうした中、本校は、来るべき平成23年(2011年)に創立100周年という記念すべき年を迎えます。それに伴い、 同窓会、学校、PTAが一体となって実行委員会を結成しました。現在、この記念すべき100周年記念事業を成功させるべく 準備中です。
  どうか卒業生の皆様方におかれましては、本記念事業の趣旨にご賛同頂き、成功させるための物心両面に渡るご協力、ご支 援を宜しくお願い申し上げます。

PTA会長 挨拶

 

  P T A 会 長  中 西 峰 雄

 愚息が創立100周年の年に橋高に入学し、はしなくもPTA会長を仰せつかりました。 もとより心もとないかぎりですが、少しでもお役に立つよう努めてまいる所存です。 ご指導、ご鞭撻、お願い申し上げます。 私は昭和49年(西暦1974年)3月の卒業生で、心の中を探ってみるに在校当時も今も 橋高生であること、あったことに何かしらそこはかとない誇りのようなものを感じる と同時に、あまりの普通さに物足りなく感じたりもします。
そんな私の感想の中に橋高の良さとともに変化すべき課題があるように感じます。さて私の感想はさておき、橋高がこれまで多くの人材を輩出してきたことは言うまで もありません。新たな100年に向かって橋高が地域、日本国のみならずグローバルに 活躍できるより多くの人材を養成する地域の中核校として、ますますその存在意義を 高めることを願わずにはいられません。 そのスタートラインとして、橋高関係者そして同窓生の皆さまとともに、100周年記念 事業の成功を期したいと存じます。皆さまのお力添えをお願い申し上げ、私のご挨拶と致します。

学校長 挨拶

 

  学 校 長   北浦 健司

 橋本高等学校同窓会の皆様方におかれましては、ご健勝のこととご推察申し上げます。 平素は、本校の教育活動にご尽力を賜り誠にありがとうございます。 本校は今年創立100周年を迎えます。現在、同窓会、PTA、学校が一体となって実行委員会を結成し、 11月20日に執り行われます記念式典の挙行、記念誌の発行など創立100周年記念事業を推進すべく 準備いたしておるところでございます。
さて、橋本高等学校の歴史は、明治44年の橋本町立実科高等女学校の設 立に始まり、橋本町立高等女学校、伊都郡立橋本高等女学校、和歌山県立橋本高等女学校と改称され、戦後の学 制改革により和歌山県立橋本高等学校となり、さらに平成18年度から和歌山県立古佐田丘中学校が併設される など、幾多の変遷を経て現在に至っています。
新制高校発足と同時に作られた、「真」「善」「美」を基調とした格調高い校歌と、平和のシンボル である鳩をあしらった校章に校訓「自治と自由」への思いがよく表れています。
  この間、和歌山県の紀北地方にあって後期中等教育を支える中心的な学校として、その役割を果たしてまいりま した。卒業生は2万2千余名を数え、政界、経済界および教育文化ありとあらゆる方面で活躍されており、まさ に本校の誇りとするところでございます。
  今日まで、「自治と自由」を校訓とし,豊かな心、確かな学力、高い志とたくましく生きる力を持ち、国際社会 においてリーダーとして貢献できる人材を育成してまいりました。
先日行われました運動場拡張他整備工事竣工 式におきまして、学習環境がさらに整備され恵まれた環境で教育活動が行えることを教職員、生徒とともに喜び 合いました。この創立100周年を期に、本校に寄せる同窓生や地域の皆様方の熱いご期待に応うるべく学校改 善を果たし、より一層素晴らしい学校にしていく所存でございます。
  最後になりましたが、創立100周年記念事業遂行のためにご尽力いただいております実行委員会の皆様方に心 より感謝申し上げますとともに、本校の教育活動に一層のご支援を賜りますようお願い申し上げ、ご挨拶といた します。
 
▲ページの先頭へ戻る