古佐田丘中学校
古佐田丘中学校

〒648-0065 和歌山県橋本市古佐田4丁目10番1号 TEL:0736-32-0049 FaX:0736-34-2185

E-mail:kosadagaoka@hashimoto-h.wakayama-c.ed.jp

令和2年度

3月22日(月) 第1回リモートクイズ大会が開催されました

コロナ禍の中、全員が参加できる学校行事をしようと、中・高生徒会執行部が校内リモートクイズ大会を企画しました。ICTのパイロット校でもある本校の特色を生かし、中学校1年生から高校2年生までの16クラスが、1人1台パソコンを駆使して、クラス対抗で対決しました。誰かが答えをひらめくたびに、「すごい!」「頭いい!」と、仲間を称える声があがっていました。計画、準備、当日の運営と頑張ってくれた生徒会の皆さん、ご苦労様でした。

3月17日(水) 令和2年度 第13回卒業証書授与式

令和3年3月17日(水)、令和2年度 第13回卒業証書授与式が挙行され、古佐田丘中学校13期生の40名が卒業しました。コロナ禍のため、マスクを着用し、時間短縮も考慮した卒業式となりましたが、天候にも恵まれ、旅立ちの門出を祝福してくれているようでした。入学当時と比べると見違えるほど成長した君たち。一人ひとりが堂々と卒業証書を受け取ってゆく姿を見、君たちの今後の更なる活躍に期待が高まる素敵な時間となりました。

2月25日(木) 令和2年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰受賞

本校の学校運営協議会の前身である「橋本高等学校・古佐田丘中学校 中高一貫学校地域連携推進委員会」のこれまでの活動が認められ、「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰の受賞が決定し、2月25日にオンラインによる表彰式がありました。表彰式に出席された学校運営協議会の北浦会長は、表彰式後のワークショップのグループトークでも積極的に発言され、他地域や公民館との連携の可能性について協議を深められていました。

2月18日(木) 大阪市立大学小池准教授による講演(岡潔数学WAVEより)

大阪市立大学大学院理学研究科数学教室の小池先生をお招きし、数学の幾何学分野に関する歴史や新しい視野について講演をしていただきました。中学数学の図形に関連させながら、日々の事物を数学を通して捉えるなど、見え方や感じ方の違いを改めて考えさせられる良い機会になりました。また、後半には大学数学の内容についても中学生向けに分かりやすく説明していただき、初めての定理に触れ、興味が尽きず、講演後に直接質問する生徒も見られました。

2月4日(木) 命を育む授業(デートDV防止教室) (中学3年生)

6限目、ウィメンズネット和歌山から講師の方々をお招きし、若い世代に多い「デートDV」の特徴を知り、生徒による実演を交えながら、対等な人間関係について考え、学びを深めることができました。また、7限目は、養護教諭の指導で、10年後の自分に手紙を書く時間を設定しました。自律を意識し、自分の命をどの様に生かしていくかを踏まえながら書いた手紙は、10年後に実際に自分の元に届きます。その時、手紙を受け取るあなたは・・・。

1月28日(木) 命を育む授業 (中学3年生)

6限目、橋本市の保健師の方々をお招きし、受精から妊娠・出産までのメカニズムや思春期の男女の心と身体の違いについて、生徒達の発達段階に合わせて教えていただきました。7限目は、養護教諭の指導で、世界の国の子ども達の妊娠・出産の現状として、ザンビア共和国を例に挙げ、その社会的課題をマッピングしてSDGsと関連づけました。その後、課題を解決するために私たちができることについて、生徒達が話し合ったものを発表し、学びを深めました。

1月8日(金) 3学期始業式

北陸地方では大雪警報、首都圏1都3県ではコロナ禍に対し緊急事態宣言が発出され、和歌山県でも新規感染者が増加しつつある状況ですが、学校では感染防止に細心の注意を払いながら、3学期をスタートさせます。校長先生は講話の中で、「得意なことも不得意なことも、成功も失敗もお互いに共有して高め合う事の大切さ」について話されました。こんな時こそ、人としての知恵と暖かみを共有し、様々な困難を乗り切っていきたいですね。

12月25日(金) 2学期終業式

全校放送による終業式を行いました。なかなか収まらないコロナ禍のなか、安全対策を講じながら協議と工夫を重ね、今できる活動を精一杯頑張り、自分たちの成長につなげる事ができた2学期でした。「アイザック・ニュートンがペストのパンデミックの間に過ごした故郷での時間が、万有引力の法則の基礎をまとめるきっかけとなった。」と校長先生の講話にもあったように、我々もこの期間にしかできない時間を有効に過ごしていかなければと思います。

11月29日(日)~ 12月 1日(火) 長崎修学旅行に行ってきました (中学3年生)

2泊3日で長崎方面に修学旅行に行ってきました。1日目、ハウステンボス、稲佐山観光ホテルからの長崎市内の夜景。2日目、ペーロン体験、長崎市内班別自主研修、2泊目のホテルで伊藤武治様の被爆体験講話。3日目、長崎原爆資料館、爆心地公園、長崎平和公園祈念像前での平和セレモニーという行程で、一人ひとりが当時の事実にまっすぐ向き合い、真摯な眼差しで感じ取ろうとしている姿を見、今回この修学旅行にして良かったと実感しています。

11月26日(木) SDGs 講演・演習 (中学2年生)

西田拓大先生をお招きし、SDGsについての演習をいただきました。2030年の未来の実現のために、カードゲームで与えられたプロジェクトを進めます。2年生が作り上げた世界は、経済はすごく発展しているが、環境破壊が進み、社会も安定していませんでした。しかし、後半、みんなの努力で社会も環境も回復し、SDGs達成率が86%まであがりました。今の世界を持続可能なものにするために、今自分たちが何をすべきか体験し学びました。

11月18日(水) 伊都地方耐久リレー

本日、橋本市運動公園で伊都地方中学校耐久リレー大会が開催されました。男女ともに2チームずつが参加し、 女子Aチームが見事に優勝しました。おめでとうございます。各チーム6名の選手が出場しましたが、優勝チームのみならず、どの選手も自分の限界に向き合い、一つ前へ、一つ前へと歩を進める姿は輝いていました。何事に対しても、真面目に、一生懸命取り組む姿は感動さえ覚えます。学習、スポーツ、芸術、君はいつどこで輝きますか?

11月16日(月) 第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会を開催しました。県立高校再編については生徒の人数減少による数あわせに終始するのではなく、現状を把握した上で、和歌山県としての教育の特色や方向性等、本質的な部分での議論を深める必要があるのでは等の意見が出され、また、コミュニティースクールとして良い取り組みができているので、もっと上手にPR活動をして、橋高、古佐中の魅力として、地域の皆さまに知っていただくようにと激励を頂きました。

11月 5日(木) 薬物乱用防止教室(中学1年生)で学ぼう

6限目、ライオンズクラブから講師の先生をお招きし、薬物の種類や、薬物が人体や心・家族や社会生活に及ぼす悪影響について、また薬物から自分を守る5つのポイント等について社会的な現状も踏まえて教えていただいた。7限目は養護教諭の指導で、薬物に依存した生活をしているフィリピンのストレートチルドレンを紹介、彼らの社会的課題をマッピングしてSDGsと関連づけたのち、この問題を解決するために私たちができることについて考えました。

11月 5日(木) 「世界津波の日」シェイクアウト訓練

1限目は、東北地方太平洋沖地震によってもたらされた東日本大震災に際し、救援活動の使命を受け橋本消防署から派遣された隊員の体験談を元に、今後高い確率で生じるであろうと言われている南海トラフ地震への備えや、自助・共助の大切さについて、講話を頂いた。2限目は、シェイクアウト訓練と避難行動訓練を行った。真剣な眼差しで速やかに行動することができたが、実際の場面、咄嗟の場面でも落ち着いて行動するよう隊員より示唆を受けました。

10月26日(月) 校内バレーボール大会を開催しました。

さわやかな秋晴れの中、中学生は体育館で、高校生はグラウンドにコートを設営し、バレーボール大会が開催されました。特に2週間前から体調管理をしっかりと行い、毎日検温と健康観察アンケートを提出することで安全面を確認し、生徒全員の協力と先生方の支援の中で実現した行事でした。「笑顔でー」「一本返そう」「盛り上げていこう」「ナイスボール」「ドンマイドンマイ」「切り替えてぇ」「よっしゃぁー」など、熱い言葉が聞こえました。

10月13日(火) ふるさと学習・・・世界遺産としての高野山で文化と技術を継承

堂宮大工棟梁で世界遺産マスターの尾上恵治さんに、ご講演をいただきました。神と仏の関係や出家と在家、聖と俗、過去と未来などが一つに交わる「而二不二」(ににふに)の世界観など、多くのことを教えていただきました。また、尾上さんは壇上伽藍の中門再建工事の指揮を執られており、大仕事を成し遂げられたご苦労や受け継がれる技術の話とその実演は、実に迫力がありました。持参された高野六木の香りと質感も、実感として記憶に残っています。

10月1日(木) 令和3年度受検生用 和歌山県立中学校入学者募集要項の配布について

令和3年度和歌山県立中学校入学者募集要項は、令和2年10月1日(木)以降、県立古佐田丘中学校(各県立中学校)事務室、また近隣では紀北教育事務所(伊都教育支援室)、県教育庁学校教育局義務教育課【県庁南別館7階】でご用意しておりますのでお尋ね下さい。なお、出願郵送受付期間は、令和3年1月4日(月)~令和3年1月7日(木)(最終日の消印有効)となっています。

9月17日(木) 橋古祭(体育・文化の部)in 県立橋本体育館

コロナ禍のなか、中・高生徒会が中心となって論議を重ね、体育の部と文化の部をあわせた橋古祭を企画・実施しました。生徒達が躍動する姿は、クラスや学年、また学校全体の絆と団結力が感じられるとても素敵な行事となりました。閉会式では、生徒会長より、自分たちで考え開催できた喜びと今後への意気込み、また、教員やご協力いただいたPTAの皆さまへの感謝の意が述べられ、職員一同胸が熱くなるとともに、生徒達の成長を実感できた1日でした。

9月12日(土) 学校説明会へのご出席ありがとうございました

令和3年度入学生向け、学校説明会を開催させていただきました。コロナ禍の中、検温やマスク着用等にご協力いただきご不便をおかけしましたが、多くの小学生の皆さまや保護者の皆さまにご出席いただき、ありがとうございました。 なお、令和3年度和歌山県立中学校入学者募集要項は、10月1日(木)以降、本校(各県立中学校)事務室、また近隣では紀北教育事務所(伊都教育支援室)、県教育庁義務教育課でご用意しておりますのでお尋ね下さい。

8月25日(火)~教育実習が始まりました

3名の教育実習生が頑張っています。大山うらら実習生「英語科で実習させていただきます。4週間よろしくお願いします」。佐々木亮太実習生「再び母校で勉学に励むことができて光栄です。精一杯頑張ります」。中部朱瞭実習生「たくさんのことを吸収して実りある1ヶ月にします」。全員古佐田丘中学校の卒業生で、君たちの先輩になります。教科だけでなく、大学生活や人生についてもどんどん質問し学んでほしいと思います。

8月17日(月)2学期始業式

9日間という例年になく短い夏季休業が終わり、2学期が始まります。コロナウィルス感染症、熱中症等への対策として、始業式も放送で行うことになりました。校長先生は本校の鳩の校章や自治と自由という校訓を題材に、戦後、誰も経験したことのない状況の中で築き上げられてきた平和と民主主義の構築について話され、現在の状況に対しても、皆で知恵と心を合わせて取り組むことの大切さを伝えられました。

8月8日(土)伊都夏季総体

中学校3年生最後の大会、令和2年度伊都地方中学校夏季総合体育大会が実施されました。本校からは陸上、水泳、ソフトテニスの3競技への参加でしたが、かみしめるように大会に臨んでいる3年生の姿が印象的でした。新型コロナウィルス感染症対策等の事情により、様々な制限はありましたが、教育委員会をはじめ各競技に関わっていただいている多くの方々の尽力により実現できた大会でした。感謝の気持を忘れず、今後の学校生活につなげていこう。

8月7日(金)1学期終業式

新型コロナウィルス感染症に対し、様々な経験を重ねた1学期が終わります。本年度は体育館での密を避けるために、放送による終業式となりました。校長先生がお話の中で触れられたパラダイムシフト(その時代に当然と考えられていた物の見方や考え方、行動様式等が劇的に変化すること)というキーワードに対し、直面している様々な経験を前向きにとらえ、生徒、学校、我々教職員も変化していく時にあることを再認識しました。

8月5日(水)生徒ホール(学生食堂)で学ぼう(中1生)

新型コロナウィルス感染症の影響で生徒ホールの経営が厳しい中、PTAの企画で、生徒ホール利用の活性化のために生徒達一人ひとりに500円分の生徒ホール利用券を配付してくれました。中学生は普段は基本的にお家からお弁当の持参をお願いしていますが、これを機会に、私たちを支えてくれている生徒ホールの従業員の皆様に感謝し、生徒ホールの利用のマナー等についても学びました。拉麺や丼物、ポテトなどが好評で、みんな楽しそうに食べ、「おいしかった」「また行きたい」などの声があがっていました。

7月10日(金)令和2年度 SDGs講演会

ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)プログラムスペシャリスト篠田真穂氏を本校に招き、SDGsに関して講演をいただく機会が実現しました。篠田氏は、終始一貫して「自分たちの身近なこととして足元からとらえること」を説かれ、SDGsの17目標と関わって、環境・社会・経済の関係、当たり前を疑ってみること、「男女って何?」とジェンダーに関することまで、生徒達の意見も楽しく交えながら、自ら動くことの大切さを教えてくれました。

7月8日(水)第1回 学校運営協議会

橋本高等学校・古佐田丘中学校 第1回学校運営協議会が開催されました。地域のために各方面で尽力されている委員7名の方々に出席していただき、「学校と地域が連携しあって双方向に交流し、お互いに高め合っていける関係を築いていきたいですね。」という理念を共有し、本校校長の示した学校運営方針が承認されました。その後も、具体的な取り組みの可能性について活発な意見交流がなされ、今後の学校運営に対し、多くの示唆をいただきました。

6月25日(木)生徒会役員選挙立ち会い演説会

例年より開催が少し遅くなっていましたが、令和2年度、前期生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。どの候補者さんの演説にも、春からの長期休業や学校行事の中止を乗り越え、元気で活動的な古佐田丘中学校を再開していきたいという願いが込められていましたが、中でも、生徒会長に立候補した坂本さんは、フリップを使って「君」という字を示し、これからは「君」達一人ひとりが学校の主役だと演説し、熱い気持ちに心を打たれました。

6月25日(木)生徒総会開催

新型コロナウィルス感染症対策として、様々な学校行事が制限される中、本年度初の生徒会行事となる生徒総会が開かれました。友人達との間隔を広く取り、マスク着用での開催でしたが、準備や進行を自分たちで行い、各学級委員さんや、専門委員長さん達が生徒会としての活動の目標や計画を披露してくれました。古佐田丘中学校を生徒会として支え、盛り上げていこうという気持ちが伝わってきました。

6月1日(月)学校を再開します

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月に始業式、入学式を行って以来、長い期間の臨時休業でしたが、6月1日から学校を再開することになりました。ソーシャルディスタンスを保ちながらも、友人との再会、授業での活動等、教室の中で生徒達の輝く瞳を目の当たりにし、本来の学校の姿を実感しています。今後も感染症予防に最大の注意を払いながら、創意工夫をこらして特色ある教育活動を行っていきたいと考えています。

4月8日(水)中高合同入学式

令和2年度の古佐田丘中学校・橋本高等学校の合同入学式が挙行されました。古佐田丘中学校には15期生の40名が入学してきました。本年度は全員マスク着用の入学式となりましたが、新しい制服に身を包んだ40名は凜として式に臨み、「新たな仲間とともに豊かな人間性を育み、世界に羽ばたけるよう頑張ります。」という力強い宣誓がありました。皆さんの今後の活躍を期待しています。

4月7日(火)新任式・始業式

古佐田ヶ丘に桜の花びらが舞い散る中、古佐田丘中学校・橋本高等学校の新任式・始業式が行われました。新任式では、中高合わせて12名の先生方が新しく着任され、本校の職員として全力を尽くしていきたいと決意を示してくれました。始業式では、校長先生が「言葉にならなくても伝わる想い」について触れられ、コロナウィルス感染症対策に奔走する我々教職員や生徒たちの心の中に温かい気持ちがこみ上げてきました。

令和元年度

3月16日 (月)3年生 二者懇談・卒業証書授与

本日、3年生が時間差で登校し、担任と二者懇談を行い臨時休業中の様子や進学、学習などについて話しました。懇 談後、校長室で一人一人に校長先生から卒業証書が授与され、おめでとうの言葉が添えられま

3月11日(水)防犯カメラの設置

正門と東門に外部からの不審者の侵入を24時間監視するための防犯カメラを設置しました。これは県教育委員会が 学校生活の安全を考えて付けてくれたものです。

2月27日(木)臨時休業のお知らせ

臨時休業のお知らせにつきましては、橋本高校のホームページをごらんください。

2月19日(水)杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞表彰式

学校生活において学習面や行動面でよく頑張った生徒に贈られる杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞の表彰式が、橋 本市教育文化会館で行われました。杉村奨学褒賞はJ3Bの川千菜摘さんが、森脇慶一郎善行褒賞はJ3Bの髙山 咲来さんが受賞しました。たいへんおめでとうございます。あと少しの中学校生活、そして4月からの高校生活でも 一層頑張ってください。

2月18日(火)橋本市岡潔数学WAVE講演

本日、橋本市岡潔数学WAVEの木地先生の御紹介で奈良女子大学教授の小林毅先生をお招きし講演を行っていただ きました。「数のお話」という表題で数学の面白さを教えていただきました。a2+2ab+b2を面で表すと、なるほど! と感じました。数学の面白さと奥深さに魅了された1時間でした。

2月7日(金)金剛登山

冬の伝統行事である「金剛登山」を中・高合同で実施しました。ロープウェイの当面休止の影響もあり実施が危ぶま れましたが、関係の先生が入念な下見の上、新ルートを決定し実施しました。距離は短くなりましたが、傾斜が大き くかなりハードな登山となりました。今年も雪のないなかでの登山となりましたが生徒達はグループで活動し、助け 合うことの大切さを学ぶことで達成感を味わいました。山頂からは大阪平野の絶景を望むことができました。

2月2日(日)こおるどフェスタin紀北ボランティア

2月2日の日曜日に、かつらぎ町の紀北青年の家で「こおるどフェスタin紀北」がありました。運営のボランティア活 動に部活動単位で参加者を募ったところ大勢の生徒が手をあげました。朝早くから終日運営スタッフとして参加した 生徒たちは訪れるお客さんたちに真心を込めて接していました。ボランティア活動に参加したみなさん、たいへんお 疲れ様でした。

1月30日(木)デートDV防止教室J3AB

本日6、7限目にNPO法人ウィメンズネット和歌山の講師先生をお迎えして3年生を対象にデートDV防止教室が 行われました。男女のトラブルを寸劇で演じた生徒たちの堂々とした姿はとても印象的でした。後半はこれからの自 律に向かって10年後の自分に対する手紙を書きました。今日の学びを大切にしながら良好な男女関係を築き、一歩 一歩確実に成長していってください。

1月28日(火)ふるさと検定

本日1、2年生が和歌山県教育委員会主催のわかやまふるさと検定を受検しました。生徒たちは「わかやま」につい て計画的に学びを重ね本番を迎えます。みんな緊張気味に画面を見つめながら問題を解いていきました。最後の問題 を終えると、自分の結果が2級や3級といった形で表れ、名前と級ときいちゃんのイラストが入った賞状を手にし、 来年度の検定の頑張りにつなげました。

1月26日(日)ボランティア体験フェア

橋本市保健福祉センターで行われたボランティア体験フェアに本校の陸上部、邦楽部、放送部の生徒たちが参加しま した。それぞれに自分の役割をしっかりと行い、地域に貢献する姿はとても頼もしいものでした。これからも本校 生徒たちは地域の実情を学ぶために地域の活動に大いに参加していきたいと考えています。

1月22日(水)新春百人一首大会

放課後、新春恒例の百人一首大会が開催されました。高校邦楽部による、華やかで躍動感に満ちた箏曲の演奏で幕を 開けました。今年も接戦になりましたが、J1Bの所紅蓮穂さんが優勝に輝きました。中学生が大いに健闘し、上 位入賞者5名のなかに中学生が3名入りました。

1月20日(月)がん教育

3年生対象に本校養護教諭が「がん教育」の授業を行いました。生徒たちは、がん患者やその家族との望ましい関わ り方についてグループワークを通してしっかり考えました。各班でまとめた考えを発表する場面では、みんな真剣に 聞き、学びを深めました。

1月13日(月)学童対抗ミニリンピックボランティア活動

県立橋本体育館で学童対抗ミニリンピックがあり、中学校・高校の陸上部の生徒達がボランティアでスタッフ として活躍しました。子どもたちの前で体操をしたり、縄跳びの回し役やドッジボールの審判をしたりして子 どもたちが楽しめるように裏方に徹しました。

1月7日(火)令和2年3学期始業式

令和2年、新しい年を迎え、本日3学期の始業式が行われました。1年の始まりに対し、校長先生は「挑戦す ること」「失敗すること」についての大切な意義を話されました。「挑戦したけれど失敗することはある。し かし、身をもって体験した失敗を繰り返すことはない。挑戦することで学ぶことは多い。」

12月27日(金)令和元年皆様ありがとうございました。

本日をもって仕事納めとなります。本校玄関には立派な門松が飾られ新しい年を迎える準備が整いました。保 護者、地域の皆様方には、本年もひとかたならぬ御理解御協力をいただきありがとうございました。来年も古 佐田丘中学校教職員一同力を合わせて頑張る所存でございますので、今後とも皆様方の一層の御理解御協力を 賜りますようお願い申しあげます。皆様、よいお年をお迎えください。

12月24日(火)2学期終業式

本日2学期の終業式が行われました。校長先生は2学期の印象に残った授業をいくつか紹介され生徒の頑張りに 賞賛の言葉を贈られました。また、「自由」という言葉の意味について生徒に問いかけることで本校の校訓で ある「自治と自由」を再確認する機会とされました。明日から冬休みとなります。一年の計は元旦にあり、新 しい年の計画は、年初めの元旦にきちんとたてて有意義な冬休みにしましょう。

12月9日(月)輝かしい受賞歴

本校生徒が最近受賞した輝かしい賞を紹介いたします。①2年生の東本佳依さんは、読売新聞社主催の第63 回日本学生科学賞和歌山県審査で「和歌山県教育委員会賞」を受賞し11月に表彰されました。この賞は県で は3位にあたり、個人作品としては実質県1位となります。おめでとうございます。②1年生の俵和花さんは 全国中学校人権作文コンテストで、法務副大臣賞を受賞し12月に表彰されました。この賞は全国で4位にあ たる賞で、和歌山県から応募した作文の中で過去最高位の受賞となりました。おめでとうございます。

11月20日(水)伊都地方中学校耐久リレー大会男子Aチーム・女子Aチーム共に優勝!

本日、橋本市運動公園で伊都地方中学校耐久リレー大会が開催されました。男女ともに2チームずつが参加し、 男子Aチーム、女子Aチームが見事に優勝しました。おめでとうございます!またBチームも全力を尽くし走 り切りました。限られた時間の中で生徒たちは練習に集中しよく頑張りました。皆さんお疲れさまでした。

11月17日(日)橋本市未来議会

令和元年度の橋本市未来議会が橋本市の議場において開催されました。本校2年生の生徒が参加し、他の学校 の生徒達とチームとなり橋本市に対する今後の取組みについての質問・提案事項を考え議論しました。発言事 項は「環境・ごみ問題」でした。

11月16日(土)和歌山県中学校駅伝競走大会男子チーム5位入賞近畿大会出場決定!

和歌山県中学校駅伝競走大会が旧南紀白浜空港跡地で行われました。男子チームが最後まで力を出し切って見 事に5位入賞を果たし、12月1日に滋賀県で行われる近畿中学校駅伝競走大会に出場することが決定しまし た。女子チームも入賞はできませんでしたがよく頑張り健闘しました。

11月12日(火)食育の授業J2年生

橋本市の管理栄養士さんを招いて2年生を対象に「食育の授業」が行われました。むやみにダイエットをする と弊害がたくさんあることや、「いただきます」の言葉にはどんな意味があるかを学びました。そのあと、お 弁当カードを使って各自が栄養バランスを考えたお弁当を完成させました。最後に各班で代表のお弁当を選び 発表しました。どれも栄養バランスよく考えられたおいしそうなお弁当ばかりでした。

11月11日(月)伊都地方耐久リレー選手選考会

来る11月20日(水)に橋本市運動公園で行われる伊都地方耐久リレーの選手選考会が放課後に実施されま した。1~3年生までたくさんの生徒が選考会に臨み、広いグランドを男子は15周、女子は12周走りまし た。選手に選ばれた生徒、残念ながら選ばれなかった生徒もみんなで「ワンチーム」となった選考会でした。

11月11日(月)伊都・橋本地方小中英語発表会

本日橋本市教育文化会館で伊都・橋本地方小中英語発表会が行われました。本校からは3組9名が参加し、各 々が演技やジェスチャーを交えながら発表しました。楽しそうに発表している生徒の姿が会場全体を楽しい雰 囲気にしていました。

11月9日(土)PTA清掃活動

本日9時からPTA清掃作業が行われ多くのPTAの方々が参加されました。2グループに分かれた皆さんは 軍手にゴミばさみ、袋を持って学校周辺の通学路のゴミ拾いを行いました。参加していただいたPTAの皆様、 たいへんありがとうございました。

11月8日(金)姉妹校中国済南第七中学訪問団来校

本校の姉妹校である中国済南第七中学の先生3名、生徒8名が来校され、本日1時間目に歓迎集会を行いまし た。集会では中国済南第七中学の生徒がピアノ演奏、中国伝統の楽器演奏、合唱、書道作品紹介といった素晴 らしいパフォーマンスを披露されました。今日1日本校生徒と様々な交流が行われる予定です。

11月3日(日)高野山町石道ウォークボランティア活動

11月3日に語り部と歩く高野山町石道ウォークが行われました。本校の陸上部や放送部、有志の生徒が語り 部の補佐的な役割を行うボランティア活動に参加しました。生徒たちは九度山町役場を出発して、一般の方の 質問に答えながら高野山の壇上伽藍まで歩きました。自分の知っている町石道の知識をアウトプットできる素 晴らしい機会となりました。

11月1日(金)世界津波の日シェイクアウト訓練

来る11月5日は「世界津波の日」です。世界中で津波によってもたらされるリスクに関する人々の意識を向 上して津波対策を強化することを目的として制定されました。本日、その日に先立って地震に対するシェイク アウト訓練を行い、机下に潜り込む訓練を行いました。

10月21日(月)県教育委員会学校訪問

本日、県教育委員会の学校訪問がありました。5限に公開授業、6限にJ2Bで数学の研究授業を行いました。 近隣の小学校・中学校の先生も参観してくださり、充実した有意義な時間となりました。

10月17日(木)いのちを育む授業J3B

本日橋本市保健福祉センターでJ3Bの生徒を対象にした「いのちを育む授業」が行われました。前半は、受精 から妊娠、出産までのメカニズムや思春期の男女の心と身体の違いについて学びました。後半は実際に赤ちゃん と触れ合い、赤ちゃんのしぐさや表情から「いのち」を感じる良い機会となりました。御協力いただきました皆 様ありがとうございました。

10月6日(日)県秋季陸上競技大会

紀三井寺公園陸上競技場で、各地方から予選を通過した中学生が競い合う県秋季陸上競技大会が行われました。 予選を通過した本校生徒たちも自分のベストの記録を目標に力を出し切りました。

10月5日(土)スポGOMI大会

本日スポGOMI大会が実施され本校から多くの生徒が参加しました。スポGOMI大会はチームで力を合わせ、 制限時間以内で決められたエリア内でごみを拾い、その質と量をポイントで競い合うものです。場所は橋本カン トリー周辺です。子どもから大人まで参加したこの大会で、本校から参加したチームが1位に輝きました。

10月4日(金)第3回学校運営協議会

本日第3回学校運営協議会を実施しました。委員の方々は高校2年生のボランティア体験活動発表会を参観された あと、高校生のボランティア体験活動について様々な意見交流を行いました。また高校が取り組んでいる総合的な 探究の時間についても意見が出されとても意義深い会となりました。

10月3日(木)いのちを育む授業J3A

本日橋本市保健福祉センターでJ3Aの生徒を対象にした「いのちを育む授業」が行われました。前半は、受精 から妊娠、出産までのメカニズムや思春期の男女の心と身体の違いについて学びました。後半は実際に赤ちゃん と触れ合い、赤ちゃんのしぐさや表情から「いのち」を感じる良い機会となりました。御協力いただきました皆 様ありがとうございました。

10月3日(木)家庭科保育実習J3B

家庭科の授業で、橋本こども園にお世話になり保育実習を行いました。この実習を通して乳幼児と直接ふれあう ことで乳幼児のことをよく知ることが目的です。室内で生徒手作りの大型カルタで遊んだり、園庭で「逃走中」 をしたりして3年生の生徒たちは子どもたちと楽しそうにふれあっていました。

10月1日(火)令和2年度和歌山県立中学校入学者募集要項配布開始

本日より令和2年度和歌山県立中学校入学者募集要項の配布が始まりました。本校の事務室でお渡しします。ま た、県教育庁学校教育局義務教育課や県教育庁教育支援事務所、他の県立中学校事務室でも受け取ることができ ます。

9月22日(日)第7回きのくにジュニア科学オリンピック決勝大会優勝!

田辺市のBig・Uで行われた第7回きのくにジュニア科学オリンピック決勝大会において本校2年生チームが見事優 勝しました。8月に開かれた予選大会を勝ち抜いた県内中学校の10チームが実技競技で競い合いました。本校チ ームの6名は出された課題に対して、思考力・発想力・実践力を存分に発揮し最高の結果を残しました。6名は 12月に茨城県つくば市で行われる全国大会に県代表として出場します。全国大会でも6人の力を集結させ存分に 実力を発揮してください。

9月19日(木)橋古祭(体育の部)

すっきり晴れ渡った青空のもと中高合同の橋古祭(体育の部)が行われました。ときおり吹く秋の風がとても気持 ちよく最高のコンディションです。中学生は赤と白の2チームに分かれ競技を行いました。3年生が大縄跳びで新 記録を出すなど生徒たちは全力を出してよく頑張りました。

9月18日(水)ねんりんピック紀の国わかやま2019に向けた花いっぱい運動

本日放課後、各クラスの整備委員が「ねんりんピック紀の国わかやま2019に向けた花いっぱい運動」のために プランターにバーベナを植える作業を行いました。中高合わせて20個のプランターが中庭を鮮やかに飾ってくれ そうです。

9月17日(火)橋古祭(体育の部)予行練習

本日、1、2限に橋古祭(体育の部)の中学校予行練習を行いました。3年生を中心に、生徒たちは各競技のルー ルを確認しながら真剣に取り組みました。橋古祭(体育の部)の本番は9月19日木曜日となります。保護者・地 域の方々ぜひ見学にお越しください。なお、校内には駐車場はございませんのでお越しの際は公共交通機関等を御 利用ください。よろしくお願いします。

9月7日(土)学校説明会

本日、学校説明会を行ったところ多くの小学生、保護者の方々に参加していただきました。体育館での説明のあと 授業を参観していただきました。アンケート用紙には「先生も生徒もいきいきと笑顔で授業をしているのを見て、 ますます古佐田丘中学校へ行きたくなりました」といった感想が書かれていました。11月には学校開放週間もご ざいますのでぜひみなさん、本校生徒の様子を見学に来てください。

9月3日(火)社会を明るくする運動標語

「第69回社会を明るくする運動」に応募した3年生の森下さんの標語作品がみごとに入選しました。「考えよう 人の気持ち育てよう自分の心」最近まで橋本市内に掲示されていたこの標語はただいま本校事務室前に掲示 されています。

8月29日(木)中高合同防災訓練

本日、橋本市の消防署と市役所の危機管理室の方をお招きし、地震を想定した中高合同の防災訓練を実施しました。 この訓練に際しまして地域やPTAの方もたくさん参加してくださいました。はじめに生徒たちが教室で机の下に避 難した後、先生の指示で避難経路を通ってグランドに避難しました。その後、場所を体育館に移し、消防署の方から 災害に関する講話をしていただいた後、救急処置やAEDの講習を行いました。市役所の危機管理室の方からは橋本 市の避難場所や備蓄品について説明がありました。「備えあれば憂いなし」。今日の訓練をきっかけにして防 災についての意識を高めていきましょう。

8月23日(金)2学期始業式

本日から2学期が始まります。始業式では小滝校長先生から「笑顔の力、笑顔の大切さ」「さらにレベルアップした 目標を立て、それに向かって頑張ることの大切さ」のお話がありました。長い2学期ですが、生徒の皆さんは気持ち を学校生活モードに切り替えて、笑顔を大切にしながらさらなる高みを目指し授業や学校行事に打ち込んでいきまし ょう。

8月21日(水)~22日(木)サマーチャレンジボランティア

21、22日の両日、本校生徒有志がサマーチャレンジボランティアとしてあやの台小学校で学習ボランティアを行 いました。参加した生徒たちは小学生から出てくるいろいろな質問に対して丁寧に熱心に答えていました。

8月20日(火)邦楽部3年生三石保育園訪問演奏

本日、邦楽部の3年生が橋本市内の三石保育園を訪問し演奏を行いました。「どんぐりころころ」「ゆーなのきのし たで」といった童歌を演奏すると園児たちはにこにこしながら一緒に歌ってくれました。また、体験コーナーとして 園児が実際に箏を弾いてみたり、中学生と一緒になべなべそこぬけの遊びをしたりして楽しいひと時を過ごしました。

8月10日(土)~11日(日)近畿中学校総合体育大会陸上競技の部

8月10、11日に滋賀県の皇子山総合運動公園陸上競技場で行われた近畿中学校総合体育大会(陸上競技の部)に 本校から3年生2名、2年生1名が出場しました。3名それぞれが力を出し切り頑張りました。そのなかで、3年生 の植阪君が共通1500Mで1位になりました。植阪君は8月24日に大阪市で行われる全国大会にも出場が決定し ています。日頃の練習の成果を存分に出し切り全国大会でも頑張ってください。応援しています!

8月5(月)~6日(火)近畿中学校総合体育大会水泳競技の部

8月5、6日に京都アクアリーナで行われた近畿中学校総合体育大会(水泳競技の部)に本校3年生の三浦彩花さん が出場しました。結果は400M個人メドレーで1位、200M個人メドレーで2位という素晴らしい成績を収めま した。ハイレベルの近畿大会で立派な記録を出した三浦さんは8月17日から同じ京都アクアリーナで行われる全国 中学校総合体育大会にも出場します。全国大会でも練習の成果を存分に発揮して頑張ってください。応援しています!

7月19日(金)令和2年度古佐田丘中学校学校説明会のお知らせ

ホームページ上のTOPIC「学校説明会」をアップしました。ぜひご覧ください。 令和2年度古佐田丘中学校学校説明会を9月7日(土)に本校において実施します。受付10:40~学校説明1 1:00~11:45授業見学11:55~12:45の予定としています。事前にお申し込みの必要はありませ ん。また、小学校6年生以外のお子様、保護者の方も、ぜひお越しください。なお、校内に駐車場はありませんので 公共交通機関を利用してご来校ください。よろしくお願いします。

7月19日(金)1学期終業式

本日、1学期終業式を行いました。小滝校長先生はスティーブ・ジョブスの一節を用いて夏休みの心がけを話されま した。「最も重要なことは、自分の心と直感を信じる勇気を持つことです。それはどういうわけか。あなたが本当に なりたいものをすでによく知っているからです。」生徒の皆さんは、明日からの貴重な時間を自分が興味をもつこと に使い、自分の成長に繋げてください。そして健康にも十分気をつけて元気な姿で2学期を迎えましょう。楽しく充 実した夏休みを過ごしてください。

7月17日(水)第2回学校運営協議会兼地域活動支援部会

本日、橋本高校・古佐田丘中学校の第2回学校運営協議会兼地域活動支援部会を実施しました。授業を参観した委 員の方々から「前向きな明るい雰囲気で行われている授業が多い」「先生が熱く語っている」等の感想をいただきま した。また、高校CSの担当の先生から夏休み中に行うボランティア活動について説明があり、そのあと協議を行い ました。地域貢献として本校CSが行っている子ども食堂でのボランティア活動のことが、9月10日の和歌山放送 のラジオ番組で放送されます。時間は18:30です。

全国大会・近畿選手権出場を決める(陸上部)

7月7日に紀三井寺公園陸上競技場で行われた通信陸上和歌山大会で、共通1500Mに出場した3年生の植阪君 が標準記録を突破し8月にある全国大会出場を決めました。また、14日に行われた和歌山選手権で、ほとんどが 高校生チームで占める女子共通400M×4リレーに出場した2年生チームが5位入賞を果たし、9月に行われる 近畿選手権出場を決めました。みんな日頃の練習の成果を発揮しよく頑張りました。

7月8日(月)薬物乱用防止教室(J1AB)

本日、1年生対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。前半は薬剤師さんがスライドを見せながら未成年者に 対する飲酒・喫煙の危険性を講義されました。「未成年者の飲酒や喫煙は絶対にダメ。なぜなら未成年者はそこに 自制心がはたらきにくいので危険ドラッグにまで手をだしてしまうことがある。未成年者の喫煙・飲酒は危険ドラ ッグへの入口です。」と話されたのが印象的でした。後半は生徒たちがグループに分かれて、学んだことから意見 を出し合いながら、グループで一つずつ標語をつくりました。どの標語もよく考えられていました。

7月4日(木)咲励会(しょうれいかい)

本日、「咲励会」と称した夏季総合体育大会の壮行会を行いました。3年生にとって最後になるこの大会は7月1 3日から始まります。男女テニス部、陸上部、水泳部の代表がそれぞれ大会に向けた熱い思いを発表しました。校 長先生からは「試合前の緊張を解くために大きな声を出して、勝ちを意識して頑張っていこう」というはなむけの 言葉がありました。体調に気を付けて、暑い熱い厚い戦いを期待しています。みんな頑張ってください!

7月1日(月)本日の日程の連絡です

本日の期末考査は延期し、授業を4限まで行うこととしましたのでお知らせします。生徒は4限終了後帰宅します。

6月24日(月)キャリア学習会J3AB

和歌山県庁から2人の講師先生をお招きし、3年生を対象にキャリア学習会を行いました。講師先生はそれぞれ経 済産業省、総務省に入省された官僚の方々で、現在和歌山県で勤務されています。前半はそれぞれの講師先生から 今取り組まれている仕事内容についてお話していただきました。後半はSNSを利用して「橋本市」をPRするた めにどういう戦略をたてるかグループで考えて発表しました。社会の第一線で活躍されている方々と交流すること で、生徒たちは自分の将来を考える貴重な時間を過ごしました。

6月21日(金)橋古祭(文化の部)閉会式

橋古祭(文化の部)の閉会式です。今回のテーマソング「青と夏」の曲に合わせて中高全員で踊りました。アンコ ールもあって最後の最後まで全員が力を出し切った思い出に残る文化祭となりました。

6月21日(金)橋古祭(文化の部)2日目

橋古祭(文化の部)2日目です。舞台では邦楽部の華麗な演奏から始まりました。2年生は昨年のお化け屋敷の劇 バージョンを舞台で演じました。セリフがとても聞きやすくストーリーがよくわかりました。含みを持たせた劇の 終わり方が来年への伏線となるのでしょうか、気になるところです。

6月20日(木)橋古祭(文化の部)1日目

舞台の部では3年生A、B組、1年生A組が劇を演じました。3年生はそれぞれニュース番組と学園ドラマを熱演 しました。少し機材のトラブルがありましたが、さすが3年生、そこはアドリブで乗り切りました。応用力を身に 付けた3年生に拍手です。初々しいながら堂々と演じた1年生A組。とてもわかりやすいストーリーでみんな好演 でした。展示の部では1年生B組がバルーン体験ができるブースを開きました。バルーンでいろいろな形をつくる 体験ができ楽しむことができます。教室いっぱいのバルーンがとてもカラフルでした。中学生の展示コーナーでは 授業で作った短歌や詩が飾られていて力作揃いでした。

6月20日(木)橋古祭(文化の部)1日目スタート

今日から2日間中高合同の橋古祭(文化の部)が始まります。今年のテーマは「グラッツェ青春、おもし令和!~ 主役は誰だ?ぼくらの番だ!!」です。令和初の文化祭。舞台では吹奏楽演奏や演劇、教室では展示・物販、中庭 ではパフォーマンス、生徒ホールではバンドパフォーマンス等内容は盛りだくさんです。

6月17日(月)橋古祭(文化の部)リハーサル

6月20日(木)~21(金)は橋古祭(文化の部)です。先週の金曜日から舞台発表のリハーサルが始まってい て、本日の放課後は中学生のリハーサルでした。生徒たちは限られた時間のなかで声の大きさや動き方などを入念 にチェックしていました。

6月14日(金)台湾の中学生と交流しました

本日、3年生がパソコンのスカイプを利用して台湾の三重高級中学校の生徒と交流しました。3年生は12月に台 湾修学旅行を実施し、現地の三重高級中学校の生徒と実際に交流することになっています。今回は画面上だけのプ レ交流会となり、やり取りはすべて英語で行いました。修学旅行までは少し時間があるので英会話の力にさらに磨 きをかけることで一層楽しい修学旅行としたいものです。

6月5日(水)校内バレーボール大会

本日、中高合同の校内バレーボール大会が行われました。体育館で行われた中学校の部はどの試合も白熱しみんな楽 しそうにコートを駆け回っていました。結果はさすがに3年生が強く決勝はA組対B組の対戦でしたが、接戦の末、 B組が勝利しました。みんな心地よい汗を流した一日でした。

6月2日(日)少年メッセージ2019伊都地方発表大会

本日、橋本市教育文化会館で少年メッセージ2019伊都地方発表大会が行われ本校から1名が参加し、日頃考えて いることや感じていることを堂々と発表しました。また、審査結果発表前のアトラクションには本校邦楽部が出演し 日頃の練習の成果を発揮して観衆を魅了しました。

6月1日(土)和歌山県中学生熟議

本日、岩出市の旧和歌山県会議事堂で和歌山県中学生熟議が行われ、本校生徒会から2名が参加しました。他校の生 徒たちと本日だけの生徒会を組織し、「全校生徒が楽しく充実して学校生活を送るために」というテーマについて熟 議を重ねました。今回経験したことを本校の生徒会活動に還元し、一層活気ある生徒会をつくっていきましょう。

5月29日(水)第1回学校運営協議会兼地域活動支援部会

本日、橋本高校・古佐田丘中学校の第1回学校運営協議会兼地域活動支援部会を実施しました。本校校長をはじめ 委員8名の方々が出席され、最初に本校の経営方針が承認されました。続いて地域貢献活動について様々な意見が出 され本年度の方向性について話し合われました。今年も学校・地域・保護者が連携して子どもたちの成長を応援した いと思います。

5月24日(金)あすチャレ!スクール

シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテン、根木慎志さんをお迎えし「あすチャレ! スクール」が行われました。最初に根木さんから、本校生徒たち全員と友達になるためにきましたという温かい言葉 をいただきました。実際に生徒や教員が車いすバスケットボールを体験し体育館は大変盛り上がりました。「苦手な ことやできないことは、恥ずかしいことではない」「障がいは社会みんなで力を合わせることでなくすことができる」 根木さんからみんなに力強いメッセージをいただき、深く学ぶことができた2時間となりました。

5月22日(水)花の植え替え

本日放課後、中高合同で中庭のプランターの花の植え替えが行われました。中学生、高校生ともに自分たちが担当す るプランターに新しい花を植え、最後に水やりをして作業は終了しました。5月というのに夏日の暑さが続くなか植 えた花がいきいきと咲き続けられるように水やりは欠かさずにしていきましょう。

5月17日(金)新体力テスト

本日、午前中に新体力テストを実施しました。全校生徒が、良い天気のなかグランドで50M走とハンドボール投げ 、体育館で反復横跳び、握力、立ち幅跳び等に挑みました。精一杯体を動かし汗を流した生徒たちは昼食を挟み、午 後から教室で落ち着いて授業に臨みました。

5月11日(土)授業参観

本日、授業参観が実施されました。多くの保護者の方々が参観に来られ、生徒たちは少し緊張した面持ちで授業に臨 んでいました。参観にお越しいただいた保護者の皆様大変ありがとうございました。

5月7日(火)生徒総会・役員改選

本日、前記生徒総会・役員改選を行いました。総会では各学級委員・常任委員から目標の発表があり、役員改選では 各候補者が堂々と演説を行いました。新しい時代とともに新たな生徒会がスタートします。古佐田丘中学校生徒全員 が団結して一層よい学校をつくっていきましょう。

4月9日(火)クラブ紹介

5限目に新入生対象にクラブ紹介が行われました。文化部、体育部それぞれのクラブの先輩達が各クラブの魅力を発 信すべく1年生に熱く語りました。質問タイムでは気になるクラブの先輩のところへ質問に行きいろいろと聞いてい ました。中学校1年生のクラブ入部の締め切りは22日です。それまで各クラブを見学体験し3年間続けていこうと 思えるクラブを探しましょう。

4月9日(火)中高合同対面式

本日、古佐田丘中学校・橋本高等学校の合同対面式が行われました。プロテニス選手の言葉を英語で紹介した古佐田 丘中学校の新入生の挨拶は14期生の可能性を感じさせるとても素晴らしいものでした。いよいよ本格的に学校生活 が始まろうとしています。12・13・14期生の120人の生徒が揃いました。あたたかく心地よい風が吹く古佐 田丘中学校をみんなで作っていきましょう。

4月8日(月)中高合同入学式

本日、古佐田丘中学校・橋本高等学校の合同入学式が挙行されました。古佐田丘中学校には14期生の40人が入学 してきました。新しい制服に身を包んだフレッシュな40人は緊張しながらも式に臨み、「令和の時代に貢献できる 人になるように頑張ります」という力強い宣誓がありました。これから古佐田丘中学校・橋本高等学校で多くのこと を学んでいってください。

4月6日(土)桜満開

桜が満開です。心地よい風が花びらを誘っています。丸山公園からはお花見をしている人の笑い声が聞こえてきます。 橋古坂を歩く新入生は花吹雪に歓迎されることになりそうです。

4月5日(金)始業式新任式

本日から古佐田丘中学校・橋本高等学校の1学期が始まります。本年度着任された小滝校長先生は始業式で、生徒たち に「なぜ、どうして」の観点を大切にすることを前提に、①インプットしたことをスループットしてアウトプットでき るようになってほしい②メモを取り日々を振り返ってほしい③読書や議論をして語彙を増やす努力をしてほしいと話 されました。また、新任式も行われ小滝校長先生をはじめ8名の新しい先生方が着任されました。丸山公園の桜は満開 です。月曜日は入学式が行われます。

Top