ユネスコスクール
ユネスコスクールとしての取り組み
ユネスコスクール認定
本校が「ユネスコスクール」への加盟が認められ、平成26年12月24日、本校体育館で認定式が行われました。 国際理解教育に積極的に取り組み、海外の学校と生徒や教員同士の国際交流の機会を設けているほか、ユネスコ世界遺産 「高野山」での体験学習などを推進しており、今回、このような取り組みが認められ、ユネスコスクールに認定されました。
ユネスコスクール認定式 平成26年12月24日(水)
創立100周年を契機に本校が目指していたユネスコスクールへの登録が認められ、本校体育館にて認定式を行いました。
式には全校生徒が出席し、橋本ユネスコ協会会長辻本徹氏から土肥校長に認定書が授与され、登録にご尽力いただいた前校長北浦健司先生からご祝辞をいただきました。
また、登録を記念して文部科学省初等中等局から講師として中村有希氏をお招きし「『未来省職員から未来を担うみなさんへ]と題して講演をいただき、ユネスコスクール登録校として本校が取り組むべき活動についてたくさんのヒントをいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
(認定式) | (認定式) | (記念講演) |